2012年12月14日金曜日

「雨水集水実験水槽」の設置


   平成24年度大学教育計画支援費助成テーマ「人間環境デザイン学科環境設備エンジニアコースにおける地域環境支援の実践を取り入れた新教育プログラムの開発」において、具体的テーマを学生達に体験させることを通して、本コースの重要課題である「エコ」「省エネ」「リサイクル」「防災」「地域支援」に関わる教育プログラムの開発を行うことに取り組んでいます。

 その一環として、学園キャンパスにおける水収支に関する教育実験装置として、本学1号館の雨水縦管から取水できるように「雨水集水実験水槽」の設置を行いました。
 今後、環境設備コースにおける体験的環境学習のために活用されるとともに、雨水集水率や集水された雨水の水質測定などを行っていく予定です。

 設置場所の写真(本学1号館南側 雨水縦管に接続)雨水タンクは、実験用として容易に取り付け、取り外しが可能な構造となっています。
 雨水縦管に雨水の取水及びオーバーフローの機能が付いている取水継手を取り付けて設置するため、雨水管を切断して施工しましたが、容易に現状に復帰できるように工夫されています。


2012年12月11日火曜日

キャリアセミナー2012-2

人間環境デザイン学科主宰 キャリアセミナー 2012-2

 人間環境デザイン学科は、建築技術や、環境・設備工学をもとに、伝統の建築設備教育と最新の健康環境研究で、健康でエコロジカルな生活空間を探求しています。
 今年度のキャリア セミナー第2回目として、多くの卒業生の進路となる建設業界とその仕事の内容・資格などについて、外部から講師を招いてセミナーを行いました。
 参加した学生たちは、普段の講義よりも真剣?に聴講していました。


実施責任者  人間環境デザイン学科  教授 須藤 諭
司 会      人間環境デザイン学科  助手 井城 依真
講 師      建設業界就職アドバイザー 西沢 正夫 氏

主な講演内容
 1、「就職とは?」
  ・建築系学生の進路状況
  ・仕事とお金(職業別・業界別の平均年収ランキング)
  ・採用職種別の特色・違いについて
 2、「建設業界と仕事について」
  ・建設業界の構造と仕組み
  ・建物が建つまでの流れ
  ・スーパーゼネコン、中堅ゼネコン、サブコンの紹介
  ・住宅産業とは、住宅設備・建材メーカーの紹介
  ・住宅産業、設計事務所の一日の勤務例について
  ・就職活動について



2012年11月11日日曜日

秋の第九コンサート


昨年2011年12月16日、本学が大船渡で開催した復興支援活動「大船渡第九コンサート」(於:大船渡リアスホール)が、
今年は「被災地の学生が唱う~秋の第九コンサート」と題し、11月11日(日)東北大学川内萩ホールにて開催されました。

演奏曲目はブラームス「大学祝典序曲」とベートーヴェン「交響曲第九番合唱付」。 今年も世界的指揮者の篠﨑 靖男氏がタクト。

学生たちの合唱に感動!!   詳細⇒こちら

<演奏>
指揮: 篠﨑 靖男
オーケストラ: 仙台フィルハーモニー管弦楽団
ソリスト:
   菅  英三子 ソプラノ
   永井 和子  メゾソプラノ
   竹田 昌弘  テノール
   ジョン・ハオ バリトン
合唱:
   東北文化学園 混声合唱団
   東北大学 混声合唱団
   岩手大学教育学部音楽科OB有志

2012年10月21日日曜日

人間環境セミナー キャリアセミナー2012

文化学園祭2012 学科企画 人間環境セミナー 「キャリアセミナー2012」
2012年10月21日(日) 10:00~12:00

学園祭第2日目、本学科の卒業生による「キャリアセミナー」が開催されました。2010年に第1回目を開催した好評の企画でしたが、昨年は東日本大震災の影響で、学園祭が短縮開催となったため開催できず、今回が2回目の開催です。
本学科の卒業生を講師として招き、就職先のおもしろ体験や実務の苦労、就職活動のヒントなどを紹介していただく、ホームカミング・キャリアセミナーです。
今年の講師は
   草刈洋行氏   ユアテック株式会社
   高橋 徹氏   株式会社やえがし工務店
   千葉 浩介氏  ㈱緑建築設計事務所
   佐藤 優氏    本学科4年

 

2012年10月20日土曜日

人間環境セミナー 環境クイズ2012

文化学園祭2012 学科企画 人間環境セミナー 「環境クイズ2012」
2012年10月20日(土) 10:00~12:00

学園祭第1日目、本学科恒例の「環境クイズ」が開催されました。

地球環境問題、健康住宅、エコロジー、クイズで楽しく環境のことを考えようというもので、「建築技術や、環境・設備工学をもとに、健康でエコロジカルな生活空間を探求する、伝統の建築設備教育と最新の健康環境研究」がキャッチフレーズの本学科ならではの企画です。

「環境クイズ2012」の出題及び解説は本学科の教授陣、本学科学生さんがレポーター役。山本准教授の名司会のもと、クイズは楽しく進行、教授陣のユーモアある解説で会場は爆笑の場面も。
最後には、成績優秀者の表彰式が行われ、豪華賞品がプレゼントつきです。学園祭ならではの企画、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。


○表彰式
  クイズ高得点者の表彰が行われました。 副賞として豪華賞品が贈呈されました。
第5位は高校生、さすが。          第4位は小学生、すごい!

第3位は環境に詳しいお母様。      第2位は本学の学生さん。

第1位は高校生、全問正解! 優勝インタビュー!

「まちづくり演習・緑のカーテン演習」「基礎セミナーⅡ・実験」展示

学園祭2012学科企画
2012年10月20日~21日 1351教室特設会場

今年度の大学教育支援費による新カリキュラムの実質化の一環として、 「まちづくり演習・緑のカーテン演習」「基礎セミナーⅡ・実験」で試行した教育プログラムについて紹介しました。
1年次科目「基礎セミナーⅡ」では、全学生の実験レポートを展示しました。
来場された高校生の皆様には、大学初年次の学習内容がわかりやすかったと好評をいただきました。

 

 「まちづくり演習・緑のカーテン演習」        「基礎セミナーⅡ・実験」





2012年10月10日水曜日

建築設備士総合講習

建築設備士総合講習
主催:建築設備技術者協会

協賛:電気設備学会,日本空調衛生工事業協会,日本設備設計事務所協会,日本電設工業協会


建築設備技術者協会では,平成15年12月より,建築設備技術者を対象として,「建築設備士総合講習」を全国で展開してきており、2,000名を超える全国の建築設備技術者が受講しているものです。

講義内容は・・・・
 総論,近年の動向
 技術者の倫理について
 空調設備の新技術と事例
 衛生設備の新技術と事例
 電気設備の新技術と事例
 昇降機の新技術と事例
というもので、プロの建築設備士の方々が一日かけて研修をされるプログラムとなっています。

3年前から、建築設備技術者協会から要請を受けて、建築設備士総合講習の講師をさせてもらっています。担当は電気設備の新技術と事例。

基本的には教科書の解説ですが、東日本大震災時の電気設備の被害事例調査も少し加えて説明しました。
 



2012年9月28日金曜日

9月学位記授与式

9月学位記授与式

須藤研究室所属の井城依真助手が、博士(生活環境情報)の学位を授与されました。
博士論文題目は「建物の全国的データベースによるエネルギー消費原単位推定に関する研究」です。


土屋学長から学位記を授与される井城助手        土屋学長挨拶     


卒業研修Ⅰ 発表会

卒業研修Ⅰ 発表会

 平成24年9月28日(金)に、各研究室に配属された卒研生(4年生)がこれまでの研究・設計成果を報告する、「卒業研修Ⅰ」報告会を開催しました。
 発表者数は約17名。学生本人による発表の後に、教員のコメンテーターから質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。

須藤研究室の菊地健之くんは「大学講義室の空調運転時における表面温度変化の実態実測調査」と題して、発表を行いました。

発表する 菊地健之くん

「卒業研修Ⅰ」報告会のタイトル一覧
1. 浴場施設における浴場の水の流れに関する研究
2. 残留塩素の減少に影響する要因に関する研究
3. 雨水利用システムにおける未利用資源の有効活用に関する研究
4. 室内における微生物汚染の測定法と対策に関する研究
5. 吸着材による環境汚染物質の除去に関する研究
6. 空気中における光触媒利用技術の汚染物質浄化に関する研究
7. トイレ空間の脱臭技術に関する研究
8. 臭気汚染と脱臭技術に関する研究
9. 大学講義室の空調運転時における表面温度変化の実態実測調査
10. 【設計】相馬市狐穴地区災害公営住宅設計
11. 【設計】相馬市南ノ入地区災害公営住宅設計
12. 在宅看取り後の生活と室利用の変化に関する研究
13. 釜石市における東日本大震災被災者の住要求について
14. 2台の移動式太陽光発電システムにおける発電量実測調査
15. 仙台市における戸建住宅の電力消費量調査
16. 本学に設置している飲料用自動販売機の電力消費量調査
17. スキー場施設における水利用と水環境設備の実態調査

2012年9月11日火曜日

日本建築学会全国大会(名古屋)

日本建築学会全国大会(名古屋) 2012年9月12日~13日

8月の電気設備学会全国大会に引き続き、再び名古屋大学を訪れました。

◇研究講演
須藤 諭
非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その 83 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位の規模別・地方別の分析(平成 21 年度調査)

井城依真
非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その 84 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位に関する統計分析(平成 21 年度調査)

広島大学名誉教授の村川先生と司会を担当する井城助手

◇熱田神宮
三種の神器の一つ草薙神剣が鎮座しているといわれ、古来より多くの刀剣が寄進されてきた熱田神宮を見学。
本殿の建築様式は神明造。全国的には全日本大学駅伝のスタート地点として知られています。

 
正門大鳥居                   本宮  
信長塀                     信長塀解説
神楽殿