2012年7月13日金曜日

緑のカーテン演習11

演習11回目
摘芯作業と土の追加作業を行いました。
摘芯(てきしん) : 茎の先端を2~3cm切ることで、脇芽(子ツル)がたくさん出やすくなるそうです。






2012年7月11日水曜日

見学会 東北電力仙台火力4号機

電気設備学会東北支部見学会
東北電力仙台火力4号機仙台太陽光発電所

  須藤教授が支部長を務める電気設備学会東北支部の見学会で、東日本大震災により甚大な設備被害を受け、平成24年2月に再開された仙台火力発電所4号機(宮城県宮城郡七ヶ浜町)に行ってきました。 仙台火力発電所4号機は平成22年7月に運転開始された最新鋭の高効率コンバインドサイクル発電所で、44.6万kWの出力で世界トップクラスの発電効率58%を誇っているものです。

発電所建屋(パンフレット)           心臓部のタービン

また、同発電所の敷地に新設された仙台太陽光発電所も見ることができました。こちらも東日本大震災による津波被害により工事が中断されましたが、平成24年5月25日に営業運転開始となったものです。  仙台太陽光発電所は、松島に近いことから景観に配慮した黒色のパネル215kWを11,072枚設置し、合計出力2,380kW=2.38MWのメガソーラー発電所です。年間約210万kWh(一般家庭約600世帯分の年間使用電力量相当)を発電し、CO2排出量を年間約1,000トン低減)することになるとのことです。

2012年7月6日金曜日

緑のカーテン演習10

演習10回目 本学図書館閲覧室南側のネット張りを行いました。
これで、1.8m×12面の緑のカーテンが完成しました。
これだけの規模になると、結構壮観です!

2012年7月5日木曜日

卒研セミナーⅠ発表会

 「卒業研修セミナーⅠ」は、卒業研修につながる重要な科目であり、研究室単位の少人数教育を試行する機会です。学生本人による発表の後に、教員のコメンテーターから質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。また、今回は震災関連の発表が多く見受けられました。


「卒業研修セミナーⅠ報告会」のタイトル一覧
1. 震災で発生した“ガレキ”の現地処理方法について
2. 仮設住宅の下記高温時の対策について
3. 活性炭とその特性について
4. 原発事故における放射線量の推移と除染作業の現状
5. 岩手・宮城・福島における東日本大震災による上下水道の被害事例と復旧状況
6. 南三陸町の震災後の高台移転と漁業従事者の問題について
7. 仮設住宅における公共空間の使われ方について
8. 東日本大震災における下水道施設の復旧状況について
9. 建築物の避難経路について
10. 石巻市蛇田地区の仮設住宅に関する実態調査
11. 東日本大震災における水道の断水復旧状況
12. 仮設住宅の住環境について