2013年2月14日木曜日

電気設備学会東北支部第100回役員会


 平成25年(2013年)2月14日に開催された支部役員会は,平成7年(1995年)10月27日に設立以来,めでたく100回を迎えた。
 第100回記念東北支部役員会は,現在支部顧問で初代支部長の菊池新喜氏と第2代支部長で同じく支部顧問の香野俊一氏のお二人にも参加していただき,第3代で現支部長の須藤諭氏の挨拶の後,通常の審議事項から議事に入った。
 審議事項は「2013年度東北支部の技術振興事業のテーマ(案)」,「2013年度東北支部年間行事計画(案)」及び「2014年(第32回)電気設備学会全国大会日程と会場について」等で,それぞれ(案)の通り承認された。報告事項としては,「第159回理事会について」や「第20回評議員会について」他の報告があった。
 以上の内容で第100回記念東北支部役員会は,須藤支部長の閉会の挨拶をもって無事終了し,引き続き懇談会が開催された。

 懇談会は須藤支部長の司会で始まり,最初に配布資料の「電気設備学会30年史」に記載あった東北支部に関する記載部分の抜粋記事や東北支部を代表して本部理事に就任した歴代理事の方々の巻頭言」ならびに「支部だより」や「設立時に掲載された新聞各社記事」等について太田支部会計幹事よ紹介があった。
 引き続き初代支部長の菊地新喜氏からは,「設立当初は北海道地区を含んだ運営だったので,支部役員会を仙台で開催するに当っては北海道等他県からの遠方から参加してもらうのが心苦しかった」と設立当時の心情を話していただいた。また,現在は支部理事で設立当時の事務局だった櫻井研治氏からは,「まったく何も分らないまま事務局をやれと言われ大変だったが,色々なサービスを図らなければならなをもって務めた」と当時のことを振り返り話していただいた。
  この他の役員からも当時の苦労話が色々と出たが,ここでは紙面の都合もあり割愛する。最後に、須藤支部長より,「これからの東北支部役員会においては,近く定年を迎える役員もおり,役員の若返りを図らなければならない,今後は学校の先生の参加も増やしたい。」として懇談会を閉会し、その後場所を変えての懇親会となり、思い出話等で昔を懐かしみ、楽しいひと時となった。

2013年2月12日火曜日

人間環境デザイン学科 卒研セミナーⅡ発表会


 平成25年2月12日(火)に、本年度後期から各研究室に配属された3年生がこれまでの研究・設計成果を報告する、「卒研セミナーⅡ」の報告会が開催されました。
 学生本人による発表の後に、教員のコメンテーターから質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。3年生は今後、卒業論文や卒業設計の完成に向けて、大学生活最高の山場を迎えることになります。

「卒研セミナーⅡ」報告会のタイトル一覧
1. トイレの尿のにおいについて
2. 緑のカーテンの省エネルギー効果に関する研究
3. ハイブリッド型発電システムにおける発電量の推定
4. 本学建物地下の湧水槽について
5. 給排水衛生設備における各種配管材料の種類と特徴
6. スピーカの周波数特性が聴こえ方に与える影響
7. 空気清浄機の方式と試験法について
8. 室内環境におけるアレルゲンについて
9. 生体由来の臭気について
10. 開放型燃焼器具からの発生汚染物質について
11. 脳卒中後遺症者の身体的自立度と寝室の位置に関する研究
12. オフィス街の屋外広場

人間環境デザイン学科 卒業研修Ⅱ発表会


平成25年2月12日(火)に、卒研生がこれまでの研究・設計成果を報告する、「卒業研修Ⅱ報告会」が開催されました。発表学生は、4年間の学修の成果を発表するため、連日資料やプレゼンテーションの準備をしてきました。
 非常勤講師の先生方にもご参加して頂き、アドバイス、コメントを頂きました。

「卒業研修Ⅱ報告会」のタイトル一覧
1. 公衆浴場における浴槽内水流の実験的検討
2. 残留塩素の減少に影響する要因に関する研究~小口径配管内の水道水~
3. 雨水利用システムにおける未利用資源の有効利用に関する研究
4. 大学講義室における空調運転時の上下温度差に関する実測調査
5. 2台の太陽光発電システムを用いた設置面の違いによる発電量の実測調査
6. 仙台市の戸建住宅における電力エネルギー消費特性に関する調査研究
7. 本学に設置している飲料用自動販売機の電力消費量に関する調査
8. 鶏沢の水辺空間についての調査研究
9. 開放型燃焼器具からの汚染物質発生に関する研究
10. 吸着材による環境汚染物質の除去に関する研究
11. 空気中における光触媒利用技術の汚染物質浄化に関する研究
12. トイレ用汚染対策製品における汚染物質除去性能に関する研究
13. 車室内における臭気汚染と脱臭技術に関する研究
14. 脊髄損傷者の住環境整備の現状とQOLとの相関に関する研究
15. 釜石市沿岸部における復興公営住宅の計画
16. 福島空港公園の施設老朽化に関する基礎研究
17. 南ノ入地区高台復興計画~Revival New Town~

2013年2月5日火曜日

大学院健康社会システム研究科博士前期課程修士論文等発表会

岡田研究科長 開会あいさつ

日時:平成25年2月5日(火)9:10~
場所:1号館 階段教室2
進行:
健康福祉専攻      (植木 章三・渡邊 隆夫)
生活環境情報専攻  (須藤 諭)
タイムキーパー等:及川 和哉・久住 知裕
発表形式:発表 15分  質疑応答 5分

【挨拶・連絡 (9:10~9:15) 岡田 誠之 研究科長】


【健康福祉専攻(9:15~:13:25)】

1. 渥美真樹子 (渡邊 隆夫)  9:15~ 9:35(NP)
2. 石川ちさと (渡邊 隆夫)  9:35~ 9:55(NP)
3. 石川奈津江 (渡邊 隆夫)   9:55~10:15(NP)
4. 茂木綾子   (渡邊 隆夫)  10:15~10:35(NP)
― 休  憩(10分)―
5. 安彦 武   (遠藤 雅人) 10:45~11:05(NP)
6. 工藤 淳   (遠藤 雅人) 11:05~11:25(NP)
7. 沼上 恭子  (遠藤 雅人)  11:25~11:45(NP)
8. 吹田 耕治  (遠藤 雅人)  12:05~12:25(NP)
― 昼  食(30分)―
9. 安倍 優子   (佐藤 直由)    12:55~13:15
10.本間 秀文   (藤澤 宏幸)  13:15~13:35

【生活環境情報専攻(13:35~14:40)】

1. 伊東 祐椰   (藤木 澄義)    13:35~13:55
2. 佐野 達也   (岡田 誠之)   13:55~14:15
3. 制)野 達己   (岡田 誠之)  14:15~14:35

【終了挨拶 (14:35~14:40) 岡田 誠之 研究科長】



2013年2月4日月曜日

東北文化学園大学退職教授記念講演会・懇親会

東北文化学園大学退職教授記念講演会・懇親会


平成25年3月を持って退職される教授の記念講演会開催され、本学科の田原靖彦教授も記念講もありました。

日時 : 2013年2月4日(月) 
      午後4時40分 ~ 6時10分
会場 : 階段2教室(1号館)
講演会
 田原靖彦 教授
 (科学技術学部 人間環境デザイン学科)   
 中泉 裕子 教授
 (医療福祉学部 リハビリテーション学科
  視覚機能学専攻)  

記念講演会の終了後、大学教職員食堂にて、記念懇親会が開催されました。